※当サイトはプロモーションを含みます。

キーワードの自動挿入機能は活用すべき?広告カスタマイザの方が便利なその理由とは?

キーワードの自動挿入機能リスティング広告

リスティング広告を配信しているんだけど、キーワード挿入機能がどんな機能なのか知りたい…。

キーワード挿入機能は、ユーザーが検索した語句をそのまま広告文に挿入することができる機能なんだ!

リスティング広告では、広告文の中に自動でキーワードを挿入できる機能があります。

このキーワード挿入機能を活用することで、ユーザーの求めている内容を広告文に含めることができるのでよりクリックされやすくなりますが、検索されるキーワードによっては広告文の意味が通らなくなってしまったり変な文章になる場合があります。

そのため、キーワード挿入機能を使うよりも広告カスタマイザの方が広告文をより制御することができるのでおすすめです。

そこで今回はこのキーワード挿入機能がどんな仕組みでどんなメリットとデメリットがあるのか、また広告カスタマイザをおすすめする理由について解説していきます。

スポンサーリンク

キーワードの自動挿入機能とは?

キーワードの挿入機能とは、Google広告ではキーワード挿入機能、Yahoo!広告ではキーワードの自動挿入機能と呼ばれるリスティング広告で活用することができる機能のひとつです。

ユーザーの検索語句を広告文に挿入できる

キーワードの自動挿入機能を活用すると、広告文の中にユーザーが実際に検索した語句を自動的に挿入することができます。

例えば、「自転車」のフレーズ一致で広告配信していた場合、通常の広告文ではユーザーの検索語句に関係なく同じ広告文が表示されます。

一方でキーワードの自動挿入機能を活用した場合は、それぞれの検索語句が広告文に挿入された形で広告配信されます。

キーワードを自動挿入できる場所は、広告文内の見出し・説明文・表示URLパスの部分になります。

キーワードの自動挿入機能の設定方法

キーワードの自動挿入機能を設定する場合、広告文内のキーワードを挿入したい場所に以下の関数を設定するだけで完了となります。

{keyword:デフォルトのテキスト}

「デフォルトのテキスト」は、実際の検索語句が挿入された際に広告文の文字数を超えた場合に代わりに使われるキーワードになります。

Google広告もYahoo!広告も同様の関数を使って、以下のように管理画面上で広告文として登録すれば完了となります。

なお英語のキーワードを挿入する場合、「keyword」の表記を変更することで大文字・小文字を変更させることができます。

例えば、「bicycle purchase」というキーワードが自動挿入される場合、

  • {keyword:デフォルトのテキスト} ⇒ bicycle purchase(すべて小文字)
  • {Keyword:デフォルトのテキスト} ⇒ Bicycle purchase(最初だけ大文字)
  • {KeyWord:デフォルトのテキスト} ⇒ Bicycle Purchase(両単語の最初が大文字)
  • {KEYWORD:デフォルトのテキスト} ⇒ BICYCLE PURCHASE(すべて大文字)

となります。

言語設定が日本語であれば、そこまで気にしなくても良いです。

キーワードの自動挿入機能のメリット

キーワードの自動挿入機能を活用するメリットとしては、以下の2つがあります。

  1. 品質スコアの改善に繋がる
  2. 設定が簡単

①品質スコアの改善に繋がる

キーワードの自動挿入機能を使うことで、リスティング広告で掲載順位やクリック単価を決める重要な品質スコアを高める効果があります。

リスティング広告の品質スコアとは?入札に大きく関係する重要な指標の記事でも解説していますが、品質スコアの要素には「推定クリック率」「広告の関連性」「ランディングページの利便性」の3つが関係しています。

この中でキーワードの自動挿入機能を活用することで改善に繋がる要素は、「推定クリック率」「広告の関連性」になります。

ユーザーの検索語句を広告文に挿入することで、ユーザーの探している情報と広告文の内容が一致しやすくなりクリック率の改善に繋がり、またキーワードと広告文の内容も一致することで広告の関連性を高めることができます。

②設定が簡単

キーワードの自動挿入機能の設定方法は、今ある広告文にキーワード挿入機能の関数を設定するだけで完了となりますので、作業工数がほとんどかからずに広告文を自動で変更させることができます。

同じように広告文を変更させられる機能として広告カスタマイザがありますが、入稿しているキーワードからデータフィードを作成したり、新規でキーワード追加した場合はそれにあわせてフィード情報を更新しなければなりません。

キーワードの自動挿入機能の場合は、別ファイルで作成するものはなくキーワード追加の場合も特に新規で対応する必要はありませんので、作業工数が無くても簡単に設定を行うことができます。

キーワードの自動挿入機能のデメリット

便利なキーワードの自動挿入機能ですが、以下のように3つのデメリットがあります。

  1. ロボット的な文章になってしまう
  2. 想定外の広告文で表示されてしまう
  3. 長いキーワードだと省略されてしまう

①ロボット的な文章になってしまう

ユーザーの実際の検索語句がそのまま広告文に挿入される機能になるため、検索語句によっては人間味の薄い広告文が表示されてしまいます。

例えば、ユーザーが「自転車 購入 横浜」と検索した場合は、以下のようにそのまま広告文に挿入されてしまいます。

大手のECサイトのリスティング広告ではこのような表記をよく見かけますが、なんだかロボット感の強い文章で見る人によっては嫌と思われるかもしれません。

②想定外の広告文で表示されてしまう

ユーザーが様々な検索語句で調べていることから、想定していなかった広告文で表示されてしまうことがあります。

例えば、以下のように自転車を販売しているサービスなのに、「自転車 いらない」と広告文に表示されてしまう可能性があります。

これを防ぐためには、日頃からしっかりとキーワードの精査を行い、その商品やサービスとマッチしていない検索語句を除外していくことが大切です。

③長いキーワードだと省略されてしまう

広告文には文字数という制限があり、キーワードが自動挿入された場合にこの文字数を超えてしまう場合は、省略されて自動挿入機能の関数にデフォルトとして設定したキーワードで挿入されます。

そのため、3つ以上の掛け合わせなどロングテールキーワードでユーザーが検索した場合は、その検索語句と広告文を一致させることができません。

スポンサーリンク

キーワードの挿入機能よりも広告カスタマイザの方がおすすめ

ここまでキーワードの自動挿入機能の仕組みや特徴を解説してきましたが、実はキーワードの自動挿入機能を使うくらいなら広告カスタマイザを活用する方がデメリットが少なくおすすめです。

なぜなら、広告カスタマイザでは広告文の内容を自分で制御することができるからです。

例えば、キーワードの自動挿入機能ではデメリットでも解説した通り、想定外の広告文や人間味の薄い広告文が表示されてしまいますが、広告カスタマイザを活用すれば広告主が表示させたい広告文で配信させることができるからです。

これが、キーワードの挿入機能よりも広告カスタマイザの活用をおすすめする理由です。

ただし、広告カスタマイザにもデメリットがあり、キーワードの自動挿入機能と比較すると作業工数がかかり設定のノウハウも必要になります。

そのため、

  • 作業工数を抑えて簡単にキーワードと広告文をマッチさせたいキーワードの自動挿入機能
  • 作業工数をかけてもしっかりとした広告文で配信させたい広告カスタマイザ機能

と、それぞれの運用リソースの状況にあわせてどちらを活用するか決めると良いと思います。

なお広告カスタマイザの使い方や設定については、Google広告は広告カスタマイザを活用してGoogle広告の運用効率を上げよう!の記事で、Yahoo!広告はYahoo!広告のアドカスタマイザーを使う3つのメリット!の記事でそれぞれ解説していますので、参考にしてください。

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

キーワードの自動挿入機能は、簡単にユーザーのキーワードとマッチした広告文を作ることができるんだね!

とにかく作業工数を抑えるならおすすめの機能だよ!

今回は、GoogleおよびYahoo!のリスティング広告で活用できるキーワードの自動挿入機能について、仕組みや特徴、設定方法を解説させて頂きました。

キーワードの自動挿入機能は、とにかく簡単にユーザーの検索語句を広告文に挿入することができますので、作業もかからず品質スコアの改善に取り組むことができます。

ただし、自分で広告文をコントロール出来ないのはデメリットになりますので、少しずつ広告カスタマイザの活用も検討してみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

リスティング広告
スポンサーリンク
この記事を書いた人
Tomoya Watanabe

リスティング広告の運用歴は7年で、広告代理店も広告主側もどちらも経験してきました。記事では、自らのリスティング広告の運用の経験から、実際にやってみて上手くいったことだけでなく、失敗したこともすべてリアルに解説していきます。

ブログ更新情報をチェックする
この記事が良かったらシェアをお願いします
ブログ更新情報をチェックする

以下の欄にメールアドレスを入力すると、メールでブログの更新情報を受け取ることが出来ます。

イノアークス

コメント

タイトルとURLをコピーしました