※当サイトはプロモーションを含みます。

リスティング広告の完全一致を使う2つのメリットを詳しく解説!

完全一致を使う2つのメリットリスティング広告

「完全一致ってどんなメリットがあるの?」

「他のマッチタイプと比べて完全一致って拾ってくるクエリが少ないし良いことあるの?」


リスティング広告はキーワードで出稿を行うことが出来る広告のためマッチタイプはとても大事な概念ですが、完全一致の特徴をしっかりと理解していないと上記のような疑問を生んでしまうことも多々あります。

特に完全一致の扱い方次第では、獲得を伸ばすことが出来るアカウントでも効果が半減してしまう可能性があるのです。

リスティング広告で完全一致を使用するメリットとしては、以下の2つが挙げられます。

  • 特定の検索語句での入札調整を行えるようにすること
  • 特定の検索語句での広告文の出し分けを行えるようにすること

どちらのメリットも「特定の検索語句」という部分がポイントです。

完全一致というマッチタイプは他のフレーズ一致や部分一致と比較して、配信対象となるクエリ数(実際の検索キーワード数)が大幅に少ないため、上記のメリットのように特定のキーワード単位での細かい調整を行うことができるようになるのです。

そこで今回は、リスティング広告における完全一致がどんな特徴を持っているマッチタイプなのか、またそのメリットから注意点までをご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク

完全一致とは?

リスティング広告ではキーワードを入稿する際にマッチタイプを指定する必要があります。

このマッチタイプを指定することで、広告を実際に配信する上でどのキーワードで配信されるようにするかを決めていくことが出来ます。

マッチタイプには完全一致・フレーズ一致・部分一致・絞込部分一致という4つの種類が準備されています。

その中で完全一致とはどのようなマッチタイプなのでしょうか?

完全一致の定義

マッチタイプ入稿キーワード(例)実際の配信クエリ(例)定義
完全一致[リスティング広告]リスティング広告入稿キーワードと完全に一致した場合に配信される
フレーズ一致“リスティング広告”リスティング広告 ブログそのキーワードが含まれる場合に配信される
部分一致リスティング広告Google Adsそのキーワードと関連している場合に配信される
絞込部分一致+リスティング +広告Yahoo 広告 リスティング「+」を指定したキーワードが含まれる場合に配信される

上記がそれぞれのマッチタイプの定義を簡単にまとめたものになっています。

実際の配信クエリというのは、実際に検索エンジン上でどのようなキーワードを検索した場合に掲載されるかの一例を記載しております。

完全一致の定義とは、

「入稿キーワードと完全に一致したキーワードを検索した場合に広告配信されるマッチタイプ」

となります。

他のマッチタイプと比べて一番分かりやすく、そのキーワードを検索した場合にのみ広告配信がされるということになります。


ただ注意が必要な点として、実は完全に一致した場合だけでなく、同じ意味を持つとされる「表記ゆれ」でも広告配信がされます。

表記ゆれとは意味や読み方が同じなのに、表記が異なるもののことを指しています。

例えば、「コンピューター」と「コンピュータ」は同じものを指していますが、キーワードは異なります。

これを自動的に表記ゆれとして扱うことで、「コンピューター」の完全一致で入稿した場合でも「コンピュータ」で配信がされるということを意味しています。


また完全一致を入稿する場合に、Google広告では[リスティング広告]と[]のマークが必要となります。

Yahoo!側では[]のマークは必要なく、マッチタイプの列で「完全一致」を設定して入稿する必要がありますので、実際の入稿作業の際はご注意ください。

完全一致の特徴

完全一致の特徴としては、先ほどの定義でも記載した「入稿キーワードと完全に一致した場合のみ配信される」ことと、「他のマッチタイプよりも優先的に配信される」ことの2つになります。

前者の特徴につきましては定義の部分でお話しした通りですので省略させて頂きますが、後者の「他のマッチタイプよりも優先的に配信される」ということがどういうことなのかを説明させて頂きます。

例えば、フレーズ一致のマッチタイプで「リスティング広告」というキーワードを入稿した場合、「リスティング広告 ブログ」や「リスティング広告 改善」など「リスティング広告」を含む際に配信されるのはもちろんなのですが、実は「リスティング広告」というキーワードを検索した場合にも配信されることになります。

定義の部分にも記載させて頂きましたが、フレーズ一致はそのキーワードが含まれている場合に配信されるマッチタイプになりますので、そのキーワードそのものも含まれます。

同様に部分一致でも関連しているキーワードと見なされる場合は、完全一致と同じキーワードにて配信される可能性があると考えられます。

つまり全てのマッチタイプにおいて配信されるとみなされるキーワードがある場合は、完全一致が優先的に配信されるようになり、他のマッチタイプでは配信がされません。

そのため完全一致は、入稿キーワードと完全に一致した場合でかつ他のマッチタイプに邪魔されることなく配信されるマッチタイプと呼べるのです。


ここでも一つ注意点があるのですが、スペースの有無は基本的に分けることが出来ません。

例えば、[リスティング 広告]と[リスティング広告]のように間にスペースを分けて入稿していても、どちらのキーワードも「リスティング 広告」と「リスティング広告」で配信されてしまい出し分けを行うことが出来ません。

そのためスペースの有無で分けて入稿を行う必要はない、というよりも数値が分散されてしまうだけですので、どちらか片方だけ入稿するようにしましょう。

ただしこれは日本語に限ったことでして、英語(アルファベット)での入稿の場合はこの通りではありません。

例えば、このサイト名から[innoarx]と[inno arx]とスペースの有無を入れた場合、前者はスペース無しの検索の際に表示され、後者はスペース有りの際に表示されることになります。

これは日本語の場合はスペースを入れても意味が変わらないため拾ってくることが多いですが、英語の場合は「inno」「arx」でそもそもの意味が違うなどということが起きてくるためです。

このスペースの有無による表記ゆれの詳細や判断の仕方に関しては、また別の記事で解説させて頂きます。

スポンサーリンク

完全一致のメリットについて

ここまでは完全一致の定義や特徴についてお話しさせて頂きましたが、そこでの内容を踏まえた上で今度は完全一致のメリットについてご紹介させて頂きます。

冒頭でもお伝えした通りで、完全一致には以下の2つのメリットがありますので、それぞれに分けて説明させて頂きます。

  • 特定の検索語句での入札調整を行えるようにすること
  • 特定の検索語句での広告文の出し分けを行えるようにすること

完全一致のメリット①:特定の検索語句での入札調整を行えるようにすること

リスティング広告では入稿しているキーワード単位で入札単価を決めて調整を行うことが出来ます。

そのため、完全一致のキーワードを入稿している場合、前項の定義・特徴より他のマッチタイプに邪魔されることなくそのキーワードと完全に一致した検索の時の入札単価を決めることが出来るということになります。


「で、、、何がメリットなの?」

と思う方も多いと思いますが、つまり他のマッチタイプの場合は色んな検索クエリで配信されるにも関わらず入札単価は一つしか設定出来ないのですが、完全一致であれば1つの検索クエリに対する入札単価を設定することができ、より細かい入札調整が出来るのでメリットになります。

例えば、上記の図のように「リスティング広告」のフレーズ一致で入札単価を100円で入稿します。

実際の検索クエリとして、「リスティング広告 改善」は効果が良いけど「リスティング広告 メリット」は効果が悪かったとします。

入札単価は入稿しているキーワードに対してのみ設定出来るため、大元となる「リスティング」のフレーズ一致の入札を変動させることになるのですが、入札を抑制すると効果の悪かった「リスティング広告 メリット」はCPAが改善する可能性がありますが、「リスティング広告 改善」は掲載順位が下がってしまったりの影響でCVが減少してしまう可能性があります。

逆に入札を強化すると効果の良かった「リスティング広告 改善」はさらにCV数を伸ばすことが出来るかもしれませんが、「リスティング広告 メリット」はさらに効果が悪くなりCPAが悪化する可能性があります。

つまりどちらの選択も検索クエリによっては良し悪しが出てきてしまうのです。

これをそれぞれの検索クエリに対して完全一致で入稿した場合、

効果の良い「リスティング広告 改善」に対しては入札強化を行うことでCV数の増加に繋がり、効果の悪い「リスティング広告 メリット」は入札抑制によりCPAを改善していく動きを取ることが出来ます。

上記のように、完全一致を使うことにより実際の検索クエリに対しての入札単価を設定していくことが出来るため、悪いところは抑制して良いところは強化するという入札調整を行えるようになりアカウント全体の効果改善に繋げていくことができるメリットがあります。

完全一致のメリット②:特定の検索語句での広告文の出し分けを行えるようにすること

リスティングのアカウント構成の構造として、広告グループという枠にキーワードと広告文を入稿することにより、そのキーワードで検索された場合に同じ広告グループ内の広告文を配信することが出来ます。

アカウント構成の構造については、「【リスティング広告】アカウント構成の仕組みと作り方」の記事でご紹介しておりますので、良かったらお読みください。

「でもこの構造の場合、別のキーワード毎で広告文の出し分けを行うことは出来ないんじゃない?」

と思われる方もいらっしゃると思います。

これを解決するのが広告カスタマイザという機能になります。

広告カスタマイザを簡単に説明すると、紐づくキーワードと広告文をフィードというデータ化したファイル内にまとめておくことで、それぞれのキーワードを検索した場合にフィードで設定した広告文が出稿されるという仕組みになっております。

この仕組みを使うことで、特定のキーワードに対する広告文の出し分けを行うことが出来ます。

広告カスタマイザの説明につきましては、「広告カスタマイザを活用してGoogle広告の運用効率を上げよう!」の記事をお読みいただければと思います。

通常、広告カスタマイザを使用したとしてもフレーズ一致の場合は、上記のように各検索クエリに応じて同じ広告文が出稿されます。

しかしこれをそれぞれの検索クエリを完全一致で入稿して広告カスタマイザの設定を行うことで、

上記のようにそれぞれの検索クエリに応じて適切な広告文で配信を行うことが出来るようになります。

つまりそれぞれの検索意図に応じた広告文で配信することができ、検索したユーザーに対してより興味を持たれやすい広告を表示させることが出来るので、これも完全一致を使用することによるメリットと言えるでしょう。


以上が完全一致を使用したことによるメリットになります。

完全一致を使うことで検索クエリに対して、入札調整を行えることと広告文を出し分けることが出来るという2つのメリットがあります。

完全一致を使用する場面としては、やはりこの検索クエリ単位で配信設定を行いたい場合に必須の条件になってくるでしょう。

スポンサーリンク

完全一致のデメリット

ここまで完全一致のメリットについて紹介させて頂きましたが、逆にデメリットはあるのでしょうか?

以下の3つのデメリットに関してご紹介させて頂きます。

  • キーワードの拡張には不向き
  • データが溜まりづらい
  • 停止する場合は要注意

完全一致のデメリット①:キーワードの拡張には不向き

初めにご説明させて頂きました通り、完全一致とはそのキーワードと完全に一致している場合にのみ広告配信がされるマッチタイプとなりますので、それ以外の検索クエリで広告配信されることはありません。

これはメリットでもありデメリットでもあるのですが、

「キーワードをさらに拡大していきたい」

「獲得に繋がる新しいキーワードを見つけていきたい」

という場合には完全一致のマッチタイプは向いていません。

完全一致では登録したキーワード以外では広告の配信がされませんので、もし上記の考え方がある場合はフレーズ一致もしくは部分一致を掛け合わせて拡大していくことをおすすめいたします。

完全一致のデメリット②:データが溜まりづらい

キーワードにもよりますが、完全一致はそのクエリの拡張性が無いこともあり、検索数が少ないキーワードを入稿してしまうとあまりにも配信量が少なくデータが全く溜まらないことがあります。

データが溜まらないと運用調整を行う上でのデータ量が無く、入札を引き上げるべきか引き下げるべきかの判断が付かない可能性があるのがデメリットになります。

そのため完全一致にはメリットがあるからと言って、全てのキーワードを登録してしまうと、データ量が少なすぎて調整出来ないキーワードが出てきてしまうので注意が必要です。

他のマッチタイプで配信されている検索クエリを完全一致で追加する際は、

  • CVが上がっている検索クエリ
  • 配信量が多く入札調整を行いたい検索クエリ

を中心に追加していくことで、このデメリットは解消することが出来ると思います。

完全一致のデメリット③:停止する場合は要注意

例えばフレーズ一致で出稿していてその中の検索クエリで配信量の多いものを完全一致で追加していくとします。

もちろんこの追加対応は問題無いのですが、完全一致で出稿していたけども効果が悪くCVが付いてこない場合に停止をしてしまうことはありませんか?

この停止が悪いとは思わないのですが、ただこの際に完全一致を停止してしまうとまたフレーズ一致で配信がされてしまうのです。

つまり検索クエリ毎に調整を行えるようにするために完全一致で登録しても、「オン」から「オフ」に切り替えるとそのキーワードは完全一致で登録されていない扱いとなり、再度別のマッチタイプで広告配信がされます。

完全一致の出稿を止めた理由は、「その検索クエリでの獲得が悪いから」ですよね?

その判断をしたのにフレーズ一致で配信されてしまっては、せっかくのデータが無駄になってしまいます。

このパターンは僕はよく見かけますので、注意が必要です。

これを防ぐためには、

  • 完全一致を停止せずに入札単価を大幅に下げる
  • 完全一致を停止すると同時に除外キーワードに完全一致で登録をする

のどちらかを行う必要があります。

個人的には前者の入札単価の抑制がおすすめではありますが、どうしても配信が減らないということもありますので、その場合は完全一致を停止して合わせて除外対応を行うことを忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

以上、今回はリスティング広告のマッチタイプの一つである完全一致の特徴からメリット、そして注意点までご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

完全一致というとその名の通り完全に一致と名前は分かりやすいですが、リスティング広告ではとても重要な役目を果たしているものになります。

完全一致をリスティング広告で使うメリットは、

  • 特定の検索クエリに対しての入札調整が行える
  • 特定の検索クエリに対しての広告文を配信できる

という2つのメリットがありますので、もし現在使用していないという方がいましたら是非活用してみてください。

また完全一致を使う上で注意する点としては、

  • キーワード拡張は不向き
  • キーワードによってデータが溜まらない
  • 完全一致の停止は要注意

の3点が考えられますので、他のマッチタイプと合わせて完全一致を上手く活用していただき、また除外も組み合わせてさらなるアカウントの改善を進めて頂ければと思います。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

リスティング広告
スポンサーリンク
この記事を書いた人
Tomoya Watanabe

リスティング広告の運用歴は7年で、広告代理店も広告主側もどちらも経験してきました。記事では、自らのリスティング広告の運用の経験から、実際にやってみて上手くいったことだけでなく、失敗したこともすべてリアルに解説していきます。

ブログ更新情報をチェックする
この記事が良かったらシェアをお願いします
ブログ更新情報をチェックする

以下の欄にメールアドレスを入力すると、メールでブログの更新情報を受け取ることが出来ます。

イノアークス

コメント

タイトルとURLをコピーしました