※当サイトはプロモーションを含みます。

ブリッジページの定義を実際の判定事例とともに全容解明!

ブリッジページの定義とは?リスティング広告

「ブリッジページって初めて聞いたけど、なに?」

「アフィリエイトサイトはブリッジページになるの?」


ブリッジページに対してこんなお悩みのある方に向けて、僕の実体験も合わせてお話しさせて頂きます。

ブリッジページというのは、Google広告における審査ポリシーの一つで、ブリッジページと判定されると審査落ちして広告を配信することが出来ません。

このブリッジページを簡単に説明すると、

「そのサイト内で独自の価値あるコンテンツを提供せず、他のサイトにリンクさせることが目的となっているサイト」

が対象にあたります。

実際に僕もブリッジページによる審査落ちが発生したことがありますが、特にアフィリエイトサイトがこれにあたることが多いと思います。

ただし、アフィリエイトサイトでも審査が通ったこともありますし、通常の企業サイトでもブリッジページになる可能性もあります。

そこで今回は僕の実体験も合わせて、Google広告の審査ポリシーであるブリッジページの定義についてご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク

ブリッジページの定義

冒頭でもお伝えさせて頂きましたが、ブリッジページとは他のサイトにリンクさせることが目的となっているサイトが対象になります。

この対象となるのが、アフィリエイトサイトやランキング比較サイトになってきます。

アフィリエイトサイトもランキング比較サイトもそのサイト内では商品などを扱っておらず、他の会社で提供しているサービスや商品を紹介して、そのサイトへ飛ばすことを目的としています。

そのため、このブリッジページにぴったり当てはまっており、審査落ちとなります。


ただし、ここにはもう一つ条件が入ってきます。

そのアフィリエイトサイトやランキング比較サイト自身が、独自の価値あるコンテンツを提供しているようであれば、ブリッジページ扱いはされないのです。

ランキング比較サイトでは良く聞くことが多いですが、例えば各商品を絞り込んで検索できるような機能が付いていると、Googleには価値があると判断されてブリッジページを回避することが出来ます。

またこの後ご紹介させて頂きますが、アフィリエイトサイトであっても自分の体験談やしっかりと価値あるコンテンツを提供することでGoogle広告の出稿が出来るようになります。

スポンサーリンク

ブリッジページ判定の事例

僕がこれまでにブリッジページと判定された、もしくは判定されなかった事例を3つご紹介させて頂きます。

判定事例①がっつりアフィリエイトサイト

1つ目は各商品毎にペラ1でページを作り、そこからアフィリエイトリンクを経由して他のサイトに飛ばすようなサイトです。

どこのサイトとは言いませんが、当時PPCアフィリエイトとしてこんなサイトが増えており、僕も流れに乗ってやってみたのです(笑)

流入数を増やしたいこともありGoogle広告に入稿をしてみたのですが、結果として「ブリッジページにより不承認」という判定をされています。

今考えると当然の話なのですが、ページに入るとすぐにアフィリエイトのリンクボタンのようなものを設置して、ちょっとテキストを書いてはリンク、テキスト、リンク、テキスト、リンク、、、

と、他のサイトに飛ばすことしか考えていないサイトでしたので、ブリッジページと判定されるのは当たり前でした。

それに審査は関係ありませんが、ユーザー自身もそんなページに飛ばされたところで、その後のアクションがしづらいですよね。。


ということで、アフィリエイトリンクが大量に貼られているようながっつりアフィリエイトサイトは間違いなくブリッジページと判定されます。

判定事例②企業からのリクルートサイトへのリンク

2つ目は個人サイトではありませんが、企業の中途採用サイトへの配信を任された時でした。


「企業サイトならブリッジページは関係ないでしょう?」


当時僕はこのように思っていました。

しかし、実際の採用自体は大手のリクルート会社様にお願いしていたこともあり、サイトからの遷移がそのリクルート会社様に飛ばすような設計になっていました。

そのため、当時のGoogle社のご担当者様よりブリッジページにあたる可能性があるとの話を受けました。

アフィリエイトサイトならそこから収益が発生するなどがありえるので理解出来ましたが、自社の採用ページに飛ばすことがブリッジページ扱いになるとのことは、少々腑に落ちないお話でした。

ただし、この時のサイトには企業の魅力やYouTube動画など様々なコンテンツを掲載していたので、もしかすると問題ないのではないかと考えておりました。

そして審査をかけてみたところ、、、




無事審査に通りました!

もしかするとサイト内が「採用ページはこちら」など別サイトに飛ばすだけだとブリッジページ扱いされる可能性がありましたが、しっかりと1ページであってもユーザーに価値あるようなコンテンツを入れておくことで回避出来ました。

判定事例③静かなアフィリエイトサイト

判定事例①と同様にアフィリエイトサイトではありますが、特定の商品に対して色んな角度から見た場合の記事を複数掲載しているようなサイトでした。

全てのページにアフィリエイトリンクを貼っているのではなく、記事から記事へのリンクもありつつ、その1箇所にアフィリエイトのリンクがあるというような設計にしていました。

つまりサイトとしての価値が認められれば、アフィリエイトサイトでもブリッジページ扱いされないのではないかと思い、審査をかけてみました。

すると、、、




見事審査を通過し配信できるようになりました!


以上よりブリッジページの判定事例をご紹介させて頂きましたが、判定事例②と③のように他のページに飛ばすリンクが付いていたとしても、しっかりとそのページでの価値を作り出すことでブリッジページ扱いはされないことが分かりました。

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

今回はGoogle広告の審査ポリシーであるブリッジページについて、その定義と実際の事例をご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

なかなかブリッジページという言葉は聞かないと思いますが、個人のサイトなどでは良く引っかかることが多い審査基準になります。

SEOにも似ていますが、アフィリエイトサイトや比較サイトなどがダメという訳ではなく、

  • 他サイトへ飛ばすことが目的となるサイト
  • そのサイト内で独自の価値を提供するコンテンツが無いサイト

の2つが揃うとブリッジページとなり審査落ちが起きますので、しっかりと価値を提供できるサイトを作っていくようにしましょう。

またYahoo!広告でも2019年6月よりアフィリエイトサイトでの広告出稿がNGになっていますので、Google広告と同じく対策が必要になっています。

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

リスティング広告
スポンサーリンク
この記事を書いた人
Tomoya Watanabe

リスティング広告の運用歴は7年で、広告代理店も広告主側もどちらも経験してきました。記事では、自らのリスティング広告の運用の経験から、実際にやってみて上手くいったことだけでなく、失敗したこともすべてリアルに解説していきます。

ブログ更新情報をチェックする
この記事が良かったらシェアをお願いします
ブログ更新情報をチェックする

以下の欄にメールアドレスを入力すると、メールでブログの更新情報を受け取ることが出来ます。

イノアークス

コメント

タイトルとURLをコピーしました